資料名 |
东海道五十三对 石部 |
作者 |
歌川国芳
歌川国芳寛政9年11月15日~文久元年3月5日(1797~1861)。江戸日本橋染物屋の生まれで、幼名芳三郎、俗称孫三郎。初代豊国の門人で柴田是真、勝川春亭にも学んでいます。作画期は文化9年頃から万延元年(1812-1860年)で画号は国芳の他、一勇斎(文政初期~万延元年)、採芳舎(文政中期)、朝桜楼(天保元年~万延元年)、雲谷仙真などがあります。文政末年、水滸伝豪傑錦絵シリーズで人気を得、武者絵、洋風風景画を得意とします。門人は芳虎、芳艶、芳幾、芳年など多数います。 |
解説 |
作者:歌川国芳 出版商印无:1844-47 石部,是以「阿半长卫门」的通称而广为人知的「桂川连理栅」的舞台。 14岁的少女阿半,在去伊势参拜时偶遇38岁的邻居长卫门,他们宿泊在同一间旅店而不禁以身相许,再后来,他们双双在桂川中殉情。 画中人显示着年轻少女的风貌,想必是阿半。这是清晨起床后用杨柳枝刷牙的情景,刘海上扎着红色布条的稚嫩模样给人留下了深刻的印象。 |
資料番号 |
10143 |