資料名 |
东海道五十三对 庄野 |
作者 |
歌川国芳
歌川国芳寛政9年11月15日~文久元年3月5日(1797~1861)。江戸日本橋染物屋の生まれで、幼名芳三郎、俗称孫三郎。初代豊国の門人で柴田是真、勝川春亭にも学んでいます。作画期は文化9年頃から万延元年(1812-1860年)で画号は国芳の他、一勇斎(文政初期~万延元年)、採芳舎(文政中期)、朝桜楼(天保元年~万延元年)、雲谷仙真などがあります。文政末年、水滸伝豪傑錦絵シリーズで人気を得、武者絵、洋風風景画を得意とします。門人は芳虎、芳艶、芳幾、芳年など多数います。 |
解説 |
作者:歌川国芳 出版商印无:1844-47 画中武士的右侧写着「佐佐木高纲」,让人以为是高纲经历过的一个场面。实际上是明智佐马助(战国武将明智光秀的女婿)在被敌人逼入绝境时,策马渡过琵琶湖的轶事。在江户时代,描绘战国武将的行为被严格禁止,所以画师们都是使用其他人物形象进行影射的方式来逃避禁令。 在画的词书中还记载道,庄野附近有个植野村,那里是高纲驾驭的名马「生食」的出生地。 |
資料番号 |
10137 |