資料名 |
東海道五十三対 鳴海 |
作者 |
歌川国貞(三代 豊国) |
時代 |
日本 江戸 天保 |
解説 |
製作時期:天保14年(1843)~弘化4年(1847)。 板元:伊勢屋市兵衛 女性が松竹梅の図柄の入った布に絞りの文様を出す作業をしている様子が描かれています。有松絞りは、鳴海宿から程近いところにある有松村の名産として知られており、図中のように、布地に糸をくくり、藍などで染めると、女性の背景にみえる手拭いのように、細かな文様が出てきます。 このシリーズは、初代広重、三代豊国、国芳の3人の当時代表的人気浮世絵師が分担して描いたものです。 風景は少なく人物を主とし、下3分の2が画面で、それぞれの宿にちなんだ伝説、史跡、著名な出来事等を描き、上3分の1に下の絵の説明がなされています。 |
サイズ |
大判縦1枚 縦36.6 横25.0 |
分類 |
浮世絵 |
資料番号 |
10132 |