Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る
歌川広重 諸国名所 相州江之嶋
歌川広重 諸国名所 相州江之嶋

資料名しりょうめい

諸国(しょこく)名所(めいしょ) 相州(そうしゅう)()()(しま)

作者さくしゃ

歌川広重(うたがわひろしげ) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

制作(せいさく)時期(じき):天保(てんぽう)11(ねん)~13(ねん)(1840~1843)(ころ)
板元(はんもと)(しるし)なし

諸国(しょこく)名所(めいしょ)というシリーズもので、1「(きょう)嵐山(あらしやま)渡月橋(とげつきょう)」、2「京師(けいし)清水寺(きよみずでら)」、3「下総(しもうさ)利根川(とねがわ)」、4「上州(じょうしゅう)榛名(はるな)山奥(やまおく)()(いん)」、5「上州(じょうしゅう)伊香保(いかほ)湯里(ゆさと)」、6「信州(しんしゅう)更科(さらしな)田毎月(たごとのつき)」、7「信州(しんしゅう)諏訪湖(すわこ)」、8「駿河(するが)三保(みほ)(うら)」、9「勢州(せいしゅう)二見浦(ふたみのうら)」、10「摂州(せっしゅう)住吉(すみよし)出見(いでみ)(はま)」、11「相州(そうしゅう)江之島(えのしま)」、12「相州(そうしゅう)七里浜(しちりがはま)」、13「浪花(なにわ)天保山(てんぽうざん)風景(ふうけい)」、14「箱根(はこね)湯治場(とうじば)」、15「播州(ばんしゅう)舞子(まいこ)(はま)」、16「武州(ぶしゅう)金沢八景(かなざわはっけい)」、17「武州(ぶしゅう)小金井(こがねい)」、18「武州(ぶしゅう)玉河(たまかわ)()()」、19「武州(ぶしゅう)杉田(すいた)(うめ)()」、20「陸奥(むつ)松島(まつしま)風景(ふうけい)」です。

(おお)きさは大判(おおばん)(よん)(ぶん)(いち)にした小品(しょうひん)ですが、広重(ひろしげ)(あぶら)()()った(ころ)作品(さくひん)で、遠近(えんきん)(かん)のある気品(きひん)(たか)作品(さくひん)となっています。(しま)(むか)人々(ひとびと)点景(てんけい)人物(じんぶつ)として大鳥居(おおとりい)(えが)き、(しま)(まえ)点在(てんざい)する人家(じんか)配置(はいち)し、その()()(しま)木々(きぎ)描写(びょうしゃ)しています。

サイズさいず

(よこ)1(まい) (たて)10.2 (よこ)15.6

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう

10042

Page Top