Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る
歌川広重 東海道之内江之嶋路片瀬自七面山見浜辺
歌川広重 東海道之内江之嶋路片瀬自七面山見浜辺

資料名しりょうめい

東海道(とうかいどう)()内江(うちえ)()嶋路(しまみち)片瀬(かたせ)(しち)(めん)(ざん)山見(よりはま)浜辺(べをみる)

作者さくしゃ

歌川広重(うたがわひろしげ) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

制作(せいさく)時期(じき):天保(てんぽう)5(ねん)(1834)(ころ)
板元(はんもと)(しるし)なし

本作(ほんさく)今回(こんかい)のテーマ からはずれますが、片瀬(かたせ)から()()(しま)(えが)いた風景(ふうけい)です。((ほん)シリーズは現在(げんざい)2(てん)のみ確認(かくにん)されています)構図(こうず)としては、()(しま)(たか)視点(してん)から()おろすように(とら)え、前景(ぜんけい)七面山(しちめんざん)(ちゅう)(けい)龍口寺(りゅうこうじ)門前(もんぜん)にある家々(いえいえ)配置(はいち)し、正面(しょうめん)には(しお)()いた(みち)()(しま)(むか)人々(ひとびと)(てん)のように(えが)かれています。
片瀬(かたせ)()(しま)直面(ちょくめん)する陸地(りくち)部分(ぶぶん)ですが、このように画題(がだい)として()()げられるものはあまりなく、(めずら)しい図柄(ずがら)作品(さくひん)()えるでしょう。画題(がだい)にある七面山(しちめんざん)旅人(たびびと)休息(きゅうそく)している左手(ひだりて)(やま)で、日蓮宗(にちれんしゅう)龍口寺(りゅうこうじ)裏山(うらやま)にあたります。

この作品(さくひん)はシリーズものとして出版(しゅっぱん)する予定(よてい)であったらしいのですが、2(かい)しか完成(かんせい)していません。もう(ひと)つは「東海道之内(とうかいどうのうち)江之嶋(えのしま)()七里ヶ浜(しちりがはま)()(しま)遠望(えんぼう)」です。画題(がだい)には片瀬(かたせ)とあり、片瀬(かたせ)()(しま)直面(ちょくめん)する陸地(りくち)部分(ぶぶん)ですから、()(しま)(えが)けば当然(とうぜん)その一部(いちぶ)浮世絵(うきよえ)()てきますが、このように画題(がだい)として()()げられるものは(すく)ないようです。そして七面山(しちめんざん)から()()であると画題(がだい)にあるとおり、構図(こうず)では旅人(たびびと)休息(きゅうそく)している左手(ひだりて)(やま)部分(ぶぶん)がそれに該当(がいとう)します。

七面山(しちめんやま)日蓮宗(にちれんしゅう)龍口寺(りゅうこうじ)裏山(うらやま)で、龍口寺(りゅうこうじ)(いま)でも(ひろ)境内(けいだい)敷地(しきち)がありますが、日蓮(にちれん)ゆかりの()でもあります。図柄(ずがら)としても()浮世絵(うきよえ)とは(ちが)っていて、()(しま)(たか)視点(してん)から()おろすように(とら)え、前景(ぜんけい)七面山(しちめんざん)中景(ちゅうけい)龍口寺(りゅうこうじ)門前(もんぜん)にある家々(いえいえ)配置(はいち)していて、ちょうど正面(しょうめん)には(しお)()いた(みち)()(しま)(むか)人々(ひとびと)(てん)のように(えが)かれています。

サイズさいず

大判(おおばん)(よこ)1(まい) (たて)22.6 (よこ)35.6

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう

10038

Page Top