Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

清浄光寺(しょうじょうこうじ)(遊行寺(ゆぎょうじ)) 手水舎(ちょうずや)

作者さくしゃ

時代じだい

日本(にほん) 不明(ふめい)

解説かいせつ

平成(へいせい)28(ねん)(2016)2(がつ)25(にち)登録(とうろく)手水舎(ちょうずや)は、明治(めいじ)13(ねん)以降(いこう)大銀杏(おおいちょう)(わき)建築(けんちく)されたものが、昭和(しょうわ)12(ねん)現在(げんざい)位置(いち)修復(しゅうふく)移築(いちく)されています。(なか)水盤(すいばん)昭和(しょうわ)44(ねん)(1969)オリンピック聖火台(せいかだい)作成(さくせい)した鈴木文吾(すずきぶんご)()()によって復元(ふくげん)安置(あんち)されたものです。構造(こうぞう)形式(けいしき)木造(もくぞう)桟瓦葺(さんかわらぶき)(りょう)(なが)(づく)り、平入(ひらい)り。建設(けんせつ)年代(ねんだい)明治前期(めいじぜんき)建築面積(けんちくめんせき):12.9㎡。所有者(しょゆうしゃ)清浄光寺(しょうじょうこうじ)

サイズさいず

分類ぶんるい

文化財(ぶんかざい) (くに) (くに)登録有形文化財(とうろくゆうけいぶんかざい)

資料番号しりょうばんごう

90121

Page Top