資料名 |
どおけ東海道五十三次双六 |
作者 |
歌川国貞(三代 豊国) |
時代 |
日本 明治 |
解説 |
横山良八版 明治初期 振り出しが西京(京都)、上がりは東京日本橋です。題材は江戸時代そのまま、十返舎一九『東海道中膝栗毛』に描かれた滑稽な二人組の道中ですが、こうもり傘やガス灯、日本橋の馬車など随所に文明開化の影響が伺えます。 制作年代は不明ですが、汽車が見られるのが品川だけなので、新橋-横浜駅間に正式に鉄道が開通する明治5年 (1972年)直前のものと考えられます。 図中、府中は静岡に地名が変わっていますが、明治になり徳川宗家ゆかりの地であるがゆえに新政府に恭順の意を示すため、市内の賤機山にちなみ静岡に改称したものです。 国政(四代)は、幕末~明治に活躍した絵師で、明治22年(1889年)に三代国貞を継いでいます。 |
サイズ |
たて47.3 よこ71.6 |
分類 |
双六 |
資料番号 |
60014 |