Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

林家(はやしけ)住宅(じゅうたく)(しゅ)(おく)

作者さくしゃ

時代じだい

日本(にほん) 昭和(しょうわ)

解説かいせつ

平成(へいせい)26(ねん)(2014)10月7日(がつなのか)登録(とうろく)/この住宅(じゅうたく)(あるじ)であった林達夫(はやしたつお)は、平凡社(へいぼんしゃ)世界大百科事典(せかいだいひゃっかじてん)』の編集長(へんしゅうちょう)なども(つと)めた著名(ちょめい)評論家(ひょうろんか)思想家(しそうか)で、鵠沼(くげぬま)代表(だいひょう)する文化人(ぶんかじん)です。また、長男(ちょうなん)林巳奈夫(はやしみなお)も、京都大学教授(きょうとだいがくきょうじゅ)などを(つと)めた日本(にほん)における古代中国青銅器研究(こだいちゅうごくせいどうきけんきゅう)第一人者(だいいちにんしゃ)で、晩年(ばんねん)はこの住宅(じゅうたく)()ごしました。              建物(たてもの)林達夫(はやしたつお)藤沢市内(ふじさわしない)六会(むつあい)古民家(こみんか)購入(こうにゅう)したのち、日本古民家(にほんこみんか)構成(こうせい)古材(こざい)風格(ふうかく)()かしつつ「古英国風田舎家(こえいこくふういなかや)」に(つく)()げたものです。内部(ないぶ)古民家(こみんか)(ふと)(はり)などの部材(ぶざい)(のこ)しつつ、随所(ずいしょ)にイギリス(ふう)意匠(いしょう)(ほどこ)されており、外観(がいかん)は、急勾配(きゅうこうばい)切妻屋根(きりづまやね)とハーフディンバー((はしら)(はり)(すじ)かいなど軸組(じくぐ)みとなる部分(ぶぶん)外観(がいかん)(あらわ)した建築技法(けんちくぎほう))の外壁(がいへき)特徴(とくちょう)となっています。構造(こうぞう)形式(けいしき)木造平屋建一部(もくぞうひらやいちぶ)階建(かいだて)切妻造(きりづまづくり)和小屋(わごや)銅板一文字葺一部フランス瓦葺(どうばんいちもんじぶきいちぶふらんすかわらぶき)外壁(がいへき)モルタル()り(柱型梁型(はしらがたはりがた)あらわし)、脇門付(わきもんづ)き。建設(けんせつ)年代(ねんだい)昭和(しょうわ)12年築(ねんちく)昭和(しょうわ)33(ねん)増築(ぞうちく)施主(せしゅ)設計(せっけい)林達夫(はやしたつお)延床面積(のべゆかめんせき):218㎡。所有者(しょゆうしゃ)個人(こじん)

サイズさいず

分類ぶんるい

文化財(ぶんかざい) (くに) (くに)登録有形文化財(とうろくゆうけいぶんかざい)

資料番号しりょうばんごう

90108

Page Top