Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

桔梗屋(ききょうや) (みせ)(ぐら)

作者さくしゃ

時代じだい

日本(にほん) 明治(めいじ)

解説かいせつ

平成(へいせい)25(ねん)(2013)12月24日(がつにじゅうよっか)登録(とうろく)桔梗屋(ききょうや)は、旧東海道藤沢宿(きゅうとうかいどうふじさわしゅく)(ちゃ)紙問屋(かみどんや)(いとな)んでいた旧家(きゅうか)です。店蔵(みせぐら)は、2(かい)(のき)出桁(だしげた)で、さらに3(だん)軒蛇腹(のきじゃばら)(めぐ)らし、1(かい)(のき)()()めています。軒廻(のきまわ)りと外壁(がいへき)(すべ)黒漆喰(くろしっくい)仕上(しあ)げで、2階正面(かいしょうめん)東側(ひがしがわ)箇所(かしょ)重厚(じゅうこう)観音開窓(かんのんびらきまど)(もう)けています。一方(いっぽう)1(かい)は、現在(げんざい)中央(ちゅうおう)にガラス()()て、両脇(りょうわき)1(けん)(かべ)としますが、これは平成元年(へいせいがんねん)改造(かいぞう)です。古写真(こしゃしん)によれば(もと)()(はな)ちで、火災時(かさいじ)のみ塗戸(ぬりど)()()んだようで、鴨居(かもい)(みぞ)(のこ)ります。旧藤沢宿(きゅうふじさわしゅく)に15(むね)ほど店蔵(みせぐら)存在(そんざい)する時期(じき)もありましたが、外観(がいかん)内部(ないぶ)ともほぼ当初(とうしょ)姿(すがた)(のこ)したまま、現存(げんそん)するのは桔梗屋(ききょうや)のみで、震災前(しんさいまえ)様相(ようそう)(つた)える貴重(きちょう)遺構(いこう)といえます。また意匠的(いしょうてき)にも、川越(かわごえ)栃木(とちぎ)(とう)にみる江戸型(えどがた)店蔵(みせぐら)典型(てんけい)といえ、(まど)扉廻(とびらまわ)りの造作(ぞうさく)職人(しょくにん)(すぐ)れた技量(ぎりょう)(うかが)うことができます。構造(こうぞう)形式(けいしき)土蔵造(どぞうづくり)2階建(かいだて)切妻造(きりづまづくり)桟瓦葺(さんかわらぶき)建設(けんせつ)年代(ねんだい)明治(めいじ)44(ねん)大工(だいく)細野弥太郎(ほそのよたろう)所有者(しょゆうしゃ)藤沢市(ふじさわし)

サイズさいず

分類ぶんるい

文化財(ぶんかざい) (くに) (くに)登録有形文化財(とうろくゆうけいぶんかざい)

資料番号しりょうばんごう

90102

Page Top