Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

西富(にしとみ)ばやし

作者さくしゃ

時代じだい

日本(にほん) 不明(ふめい)

解説かいせつ

昭和(しょうわ)45(ねん)(1970)11(がつ)21(にち)指定(してい)西富(にしとみ)諏訪神社祭礼(すわじんじゃさいれい)(8(がつ)25-27(にち))のお囃子(はやし)です。地名(ちめい)をつけて「西富(にしとみ)ばやし」と()ばれていますが、囃子(はやし)調子(ちょうし)はこの地方一帯(ちほういったい)分布(ぶんぷ)している鎌倉(かまくら)ばやし系統(けいとう)のもので、市内(しない)(もっと)(すぐ)れた(かた)(のこ)しています。構成(こうせい)は、大太鼓(おおだいこ)1・小太鼓(こだいこ)2・すり(かね)1・(ふえ)1で、(そう)リードは(かね)(おこな)います。曲目(きょくもく)は「ショウデン」「カマクラ」「シチョウメ」「シンパヤシ」「ランビョウシ」で、獅子(しし)・ひょっとこ・おかめ・道化人(どうけにん)などのお(めん)をつけた(おど)りが(はい)ります。各種(かくしゅ)行事(ぎょうじ)にも参加(さんか)しています。所管(しょかん)西富町囃子保存会(にしとみちょうはやしほぞんかい)

サイズさいず

分類ぶんるい

文化財(ぶんかざい) () ()指定(してい)重要文化財(じゅうようぶんかざい)無形(むけい)民俗文化財(みんぞくぶんかざい)

資料番号しりょうばんごう

90075

Page Top