Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

万治(まんじ)2年(にねん)庚申(こうしん)供養(くよう)(とう)

作者さくしゃ

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

昭和(しょうわ)52(ねん)(1977)4(がつ)13(にち)指定(してい)笠塔婆型(かさとうばがた)総高(そうこう)123㎝/万治(まんじ)2(ねん)(1659)の造立銘(ぞうりゅうめい)があります。塔身上方(とうしんじょうほう)の3つの梵字(ぼんじ)阿弥陀三尊(あみださんぞん)(阿弥陀如来(あみだにょらい)観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)勢至菩薩(せいしぼさつ))の種子(しゅし)、その(した)の5つの梵字(ぼんじ)大日如来真言(あびらうんけん)(あらわ)しています。さらにその(した)一鶏(いっけい)一猿像(いちえんぞう)左右(さゆう)両側面(りょうそくめん)に「南無阿弥陀佛(なむあみだぶつ)」の六字名号(ろくじみょうごう)(きざ)まれています。銘文(めいぶん)から、浄土教(じょうどきょう)信者(しんじゃ)による講中(こうじゅう)建立(こんりゅう)した庚申塔(こうしんとう)(かんが)えられています。所在(しょざい)本町(ほんまち)常光寺(じょうこうじ)

サイズさいず

総高(そうこう)123㎝

分類ぶんるい

文化財(ぶんかざい) () ()指定(してい)重要文化財(じゅうようぶんかざい)有形(ゆうけい)民俗文化財(みんぞくぶんかざい)

資料番号しりょうばんごう

90062

Page Top