製作時期:天保14年(1843)~弘化4年(1847)。
板元:伊場屋久兵衛
画面上部の団扇型の枠のなかには、安倍川の風景が描かれており、画面下部では、名産阿部茶の茶摘みをする女性が描かれています。その背景を飛ぶ鳥はホトトギスで、茶摘みの時期に現れる季節を知らせる鳥として知られています。
茶葉の濃い緑色と、背景の淡い緑色の中で、女性たちの手拭いや前掛けの赤い色が目を引きます。
このシリーズは、初代広重、三代豊国、国芳の3人の当時代表的人気浮世絵師が分担して描いたものです。風景は少なく人物を主とし、下3分の2が画面で、それぞれの宿にちなんだ伝説、史跡、著名な出来事等を描き、上3分の1に下の絵の説明がなされています。