ふりがな
江の島の歴史
江の島歴史年表
江の島散策マップ
江の島の文化財
江の島を訪れた人々
資料種類しりょうしゅるい(大分類だいぶんるい):
資料種類しりょうしゅるい(中分類ちゅうぶんるい):
資料種類しりょうしゅるい(小分類しょうぶんるい):
時代じだいと場所ばしょ(大分類だいぶんるい):
時代じだいと場所ばしょ(中分類ちゅうぶんるい):
時代じだいと場所ばしょ(小分類しょうぶんるい):
作者さくしゃ(50音分類おんぶんるい):
作者さくしゃ:
フリーワード:
狂歌(きょうか)東関(とうかん)駅路(えきろの)鈴(すず)
万(ばん)象(しょう)写真(しゃしん)図譜(ずふ) 第(だい)三(さん)編(ぺん)
絵本(えほん)江戸(えど)土産(みやげ) 第(だい)三(さん)編(ぺん)
鳥瞰図(ちょうかんず)の名手(めいしゅ)であった鍬形(くわがた)蕙(けい)斎(さい)は絵手本(えでほん)でも評価(ひょうか)を高(たか)めました。「略画(りゃくが)式(しき)」にはいくつかシリーズがあり、どれも少(すく)ない筆(ひっ)線(せん)で対象物(たいしょうぶつ)を的確(てきかく)に捉(とら)えています。本(ほん)資料(しりょう)は明治時代(めいじじだい)の復刻版(ふっこくばん)で、名所(めいしょ)を題材(だいざい)としています。『山水(さんすい)略画(りゃくが)式(しき)』では江戸(えど)や東海道(とうかいどう)、近江八景(おうみはっけい)(滋賀県(しがけん)の琵琶湖(びわこ)付近(ふきん)の名勝(めいしょう)8つをまとめた総称(そうしょう)。中国(ちゅうごく)の瀟湘八景(しょうしょうはっけい)に由来(ゆらい)する。)、京都(きょうと)といった名所(めいしょ)を取(と)り上(あ)げ、「江島(えのしま)鎌倉(かまくら)」も収録(しゅうろく)されています。
山水(さんすい)略画(りゃくが)式(しき)