製作時期:天保10年頃(1839)。
板元:佐野喜(佐野屋喜兵衛)
背景は広重の保永堂版東海道「日本橋 朝之景」の構図を用いています。
広重の作品では橋の上に大名行列の出立風景が描かれますが、本作では橋の上は荷を満載した大八車、橋の手前は天秤棒を担いだ棒手振りが描かれるなど、庶民の通交風景となっています。
また画面左上には富士山が書き加えられ、正月の風情でしょうか、並ぶように凧が揚がっています。手前の女性の振り袖の柄も大輪の梅で、正月にふさわしいものとなっています。板元は森屋治兵衛。
国貞(三代豊国の前名)描くこの東海道シリーズは、各宿の風景をバックにして前面に立ち姿の美人を描いたもので、全シリーズを通し、バックの風景画は広重の保永堂版東海道に非常によく似ています。