製作時期:明治8年。
板元:山清(山崎屋清七)
三代広重描くこのシリーズは、明治前期の東海道各宿駅の風景が華やかな色彩(幕末から明治初期に海外からあざやかな科学顔料が入り使用される)で描かれています。
藤沢宿の江の島一ノ鳥居を目の不自由な参詣者が通る姿は他のシリーズと同じですが、橋(大鋸橋)上には馬に乗った外国人が描かれ、明治の時代を象徴しています。
藤沢宿は横浜の居留地から十里四方以内にあって外国人の通行が認められていましたので、実際にこうした場面があったかも知れません。
なお、三代広重には本作に似た小判の東海道シリーズがあります。