製作時期:安政2年(1855)。
板元:蔦屋吉蔵
日坂宿の東に位置する小夜の中山峠という坂道には、「夜啼石」とよばれる街道の名物がありました。
画面手前から右側に伸びる山道の奥に、ポツンと描かれた丸い石がそれです。旅人たちが取り囲んで見物している様子もみえます。
夜啼石には、山賊に殺されてしまった母親の霊が石に移り、毎晩泣き声を上げたという伝説があります。
このシリーズが竪型版であるため、一般に竪絵東海道と呼ばれ、広重晩年(59 才)の作品です。
広重の東海道ものは大体において、横型の風景画が多いなかで、竪型物もいくつかあります。この名所図会シリーズではほとんどの宿が鳥瞰図で描かれ、町並み等に遠近法を用い、横判では見られない雰囲気をかもし出しています。