Fujisawa Net Museum

資料一覧

廓文章(くるわのぶんしょう)』というこの演目(えんもく)通称(つうしょう)吉田屋(よしだや)」と()ばれ、吉田屋(よしだや)夕霧(ゆうぎり)という遊女(ゆうじょ)豪商(ごうしょう)若旦那(わかだんな)伊左衛門(いさえもん)身請(みう)けされるまでを(えが)いた作品(さくひん)です。近松(ちかまつ)門左衛門(もんざえもん)(さく)人形(にんぎょう)浄瑠璃(じょうるり)夕霧(ゆうぎり)阿波(あわの)鳴渡(なると)』の「吉田屋(よしだや)(だん)」を、歌舞伎(かぶき)世話物(せわもの)()()えた演目(えんもく)です。(えん)じているのは四代目(よだいめ)尾上梅幸(おのえばいこう)四代目(よだいめ)尾上菊五郎(おのえきくごろう))は(しな)のある風貌(ふうぼう)人気(にんき)女形(おんながた)でした。 背景(はいけい)には豊川(とよかわ)()けられた吉田(よしだ)大橋(おおはし)吉田城(よしだじょう)とが(えが)かれており、歌川(うたがわ)広重(ひろしげ)蔦屋(つたや)(ばん)東海道(とうかいどう)引用(いんよう)したものだと(おも)われます。

東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)(うち) 吉田(よしだ)()(えき) 夕霧(ゆうぎり)四代目(よだいめ)尾上梅幸(おのえばいこう)四代目(よだいめ)尾上菊五郎(おのえきくごろう)



Page Top