Fujisawa Net Museum



石造(せきぞう)(ぶつ)

猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)供養(くよう)(とう)

猿田彦大神供養塔

猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)供養(くよう)(とう)

 

年代(ねんだい)

天保(てんぽう)3(ねん)(1832)

所在地(しょざいち)

江島神社〔辺津宮あたり〕

解説(かいせつ)

天保(てんぽう) 3 (ねん)( 1832 )のものです。猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)はニニギノ(みこと)(あま)(くだ)った(とき)道案内(みちあんない)(にん)であることから道祖神(どうそじん)として、芸能(げいのう)舞踊(ぶよう)祖神(そしん)アメノウズメミコトと夫婦(ふうふ)になったことから芸能(げいのう)(しん)として信仰(しんこう)されています。また、庚申信仰(こうしんしんこう)では、(ひと)悪事(あくじ)(てん)(つた)える(さん)()(むし)退治(たいじ)する(かみ)とされていますが、これは庚申(こうしん)の「(さる)」が猿田彦神(さるたひこのかみ)(むす)びついたといわれています。碑文(ひぶん)藤沢宿(ふじさわしゅく)儒者(じゅしゃ)であり書家(しょか)である阿部(あべ)(せき)(ねん)(さく)で、(せき)(ねん)(はか)鵠沼(くげぬま)万福寺(まんぷくじ)にあります。

 

Page Top