Fujisawa Net Museum



石造(せきぞう)(ぶつ)

山田検校(やまだけんぎょう)顕彰碑(けんしょうひ)

山田検校顕彰碑

山田検校(やまだけんぎょう)顕彰碑(けんしょうひ)検校顕彰碑

 

年代(ねんだい)

大正(たいしょう)6(ねん)(1917)

所在地(しょざいち)

江島神社(えのしまじんじゃ)奥津(おくつ)(みや)あたり〕

解説(かいせつ)

大正(たいしょう) 6 (ねん)(1917)に
(そう)
(きょく)山田流(やまだりゅう)(りゅう)()山田検校(やまだけんぎょう)(1757~1817)を顕彰(けんしょう)して座像(ざぞう)顕彰碑(けんしょうひ)()てられました。()文言(もんごん)幸田(こうだ)成行(しげゆき)(露伴(ろはん))の(せん)です。山田検校(やまだけんぎょう)宝暦(ほうれき) 7 (ねん)(1757)江戸(えど)尾張藩(おわりはん)宝生流(ほうしょうりゅう)能楽師(のうがくし)三田(みた)(りょう)(にん)()として()まれました。名前(なまえ)勝善(かつよし)です。(おさな)くして()不自由(ふじゆう)になりますが、山田(やまだ)松黒(しょうこく)生田流(いくたりゅう)(こと)(まな)び、後年(こうねん)山田流(やまだりゅう)(おこ)しました。浄瑠璃(じょうるり)旋律(せんりつ)()()れて人気(にんき)()び、(おお)くの門弟(もんてい)()ち、その功績(こうせき)検校(けんぎょう)(さず)けらています。代表作(だいひょうさく)(ひと)つ「()(しま)(きょく)」は、()(しま)滞在(たいざい)して(つく)ったと(つた)わります。

 

Page Top