江(え)の島(しま)文化財(ぶんかざい) 金石文(きんせきぶん) 長堀(ながほり)検校(けんぎょう)奉納(ほうのう)石(いし)狗(いぬ)一(いっ)対(つい) 江(え)の島(しま)文化財(ぶんかざい) 一覧いちらん 遺跡いせき 金石文きんせきぶん 古文書こもんじょ・版本はんぽん 絵画かいが・彫刻ちょうこく・工芸品こうげいひん 浮世絵うきよえ くらしの道具どうぐ 石造(せきぞう)物(ぶつ) 長堀(ながほり)検校(けんぎょう)奉納(ほうのう)石(いし)狗(いぬ)一(いっ)対(つい) 長堀(ながほり)検校(けんぎょう)奉納(ほうのう)石(いし)狗(いぬ)一(いっ)対(つい) 年代(ねんだい) 慶応(けいおう)元年(がんねん)(1865) 所在地(しょざいち) 瑞(ずい)心(しん)門(もん) 解説(かいせつ) 長堀(ながほり)検校(けんぎょう)は、新潟(にいがた)の新発田(しばた)出身(しゅっしん)で杉山検校(すぎやまけんぎょう)の弟子(でし)筋(すじ)に当(あ)たります。慶応(けいおう)元年(がんねん)(1865)に奉納(ほうのう)されたものです。