昔の藤沢
3.本町 1 丁目付近(旧東海道)

昭和初期の旧東海道の街並。道を挟んで稲元屋が店を構え、向かって左側が呉服、右側が洋品を取り扱っていた。左側稲元屋のとなりの土蔵づくりは広文堂の店蔵で、さらに奥には牛車と大八車が見える。特に牛車は明治以降、自動車が普及するまでの間、このあたりでは物品輸送の中心的存在であった。

撮影日: | 2003年1月 |
撮影場所: | 本町 1 丁目付近の旧国道 1 号線 |
撮影者: | 藤沢市 |
写真提供者: | 藤沢市 |
昭和初期の旧東海道の街並。道を挟んで稲元屋が店を構え、向かって左側が呉服、右側が洋品を取り扱っていた。左側稲元屋のとなりの土蔵づくりは広文堂の店蔵で、さらに奥には牛車と大八車が見える。特に牛車は明治以降、自動車が普及するまでの間、このあたりでは物品輸送の中心的存在であった。
撮影日: | 2003年1月 |
撮影場所: | 本町 1 丁目付近の旧国道 1 号線 |
撮影者: | 藤沢市 |
写真提供者: | 藤沢市 |