Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

安食(あじき)問答(もんどう) 1(じょう)

作者さくしゃ

時代じだい

日本(にほん) 鎌倉(かまくら)

解説かいせつ

昭和(しょうわ)29(ねん)(1954)3月20日(がつはつか)指定(してい)枡型綴葉装(ますがたてっちょうそう)(たて)16.3㎝、(よこ)15.3㎝、紙数(しすう)94枚(きゅうじゅうよんまい)、(表紙(ひょうし))茶地菊花文金襴(ちゃじきくかもんきんらん)、(見返(みかえし)金箔(きんぱく)二祖(にそ)真教(しんきょう)が、近江国安食(おうみのくにあじき)(滋賀県豊郷町(しがけんとよさとちょう)あたり)の九郎左衛門入道実阿弥陀仏(くろうさえもんにゅうどうじつあみだぶつ)からの質問(しつもん)(こた)えた返事(へんじ)です。四十八ヵ条(よんじゅうはちかじょう)からなり、一条(いちじょう)ごとに(じゅん)()って(こた)える形式(けいしき)()かれています。末尾(まつび)正和(しょうわ)3(ねん)(1314)9月9日(がつここのか)日付(ひづけ)と「他阿弥陀佛(たあみだぶつ)」(遊行上人(ゆぎょうしょうにん)称号(しょうごう))の署名(しょめい)があり、真教(しんきょう)自筆(じひつ)(かんが)えられています。真教(しんきょう)(かんが)えを()(うえ)貴重(きちょう)宝典(ほうてん)です。「六時居讃(ろくじいざん)」と()わせて1(けん)として、(くに)重要文化財(じゅうようぶんかざい)指定(してい)されています。所有管理者(しょゆうかんりしゃ)清浄光寺(しょうじょうこうじ)遊行寺(ゆぎょうじ)

サイズさいず

(たて)16.3㎝、(よこ)15.3㎝

分類ぶんるい

文化財(ぶんかざい) (くに) (くに)指定(してい)重要文化財(じゅうようぶんかざい)書跡(しょせき)

資料番号しりょうばんごう

90038

Page Top