Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

福神(ふくじん)()(しま)(だい)

作者さくしゃ

十返舎(じっぺんしゃ)一九(いっく) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

福神(ふくじん)である毘沙門天(びしゃもんてん)弁財天(べんざいてん)との縁組(えんぐみ)騒動(そうどう)(たん)(はっ)する滑稽(こっけい)(ばなし)を、()(しま)由来(ゆらい)(はなし)(から)めた黄表紙(きびょうし)()中心(ちゅうしん)とした簡単(かんたん)()(もの))です。この作品(さくひん)での七福神(しちふくじん)威厳(いげん)のある神様(かみさま)としてではなく、人間(にんげん)らしく面白(おもしろ)おかしく(えが)かれています。

作者(さくしゃ)十返舎(じっぺんしゃ)一九(いっく)江戸(えど)後期(こうき)代表(だいひょう)(てき)戯作者(げさくしゃ)で、『東海道中膝栗毛(とうかいどうちゅうひざくりげ)』シリーズの(だい)ヒットにより、日本(にっぽん)最初(さいしょ)文筆(ぶんぴつ)のみで自活(じかつ)したといわれています。本作(ほんさく)のように、初期(しょき)作品(さくひん)作画(さくが)自分(じぶん)(おこな)っています。

サイズさいず

分類ぶんるい

絵本(えほん) 紙本(しほん)木版(もくはん)(すみ)(ずり)

資料番号しりょうばんごう


Page Top