Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

江之島(えのしま)金亀(きんき)(ざん)三宮(さんぐう)細見(さいけん)()()

作者さくしゃ

作者不詳(さくしゃふしょう) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

本図(ほんず)()(しま)島内(とうない)全体(ぜんたい)詳細(しょうさい)(えが)いた絵図(えず)です。()(しま)北側(きたがわ)から(えが)いていますが、本来(ほんらい)なら()(ちゅう)()えない位置(いち)にある南側(みなみがわ)岩屋(いわや)なども(えが)かれ、江の島(えのしま)全体(ぜんたい)()(ちゅう)(すべ)ておさまっています。 金亀(きんき)(ざん)とは()(しま)別名(べつめい)です。本宮(ほんぐう)別当(べっとう)であった岩本院(いわもといん)慶安(けいあん)2(ねん)(1649)に京都(きょうと)真言宗御室派(しんごんしゅうおむろは)仁和寺(にんなじ)(じき)末寺(まつじ)となり「金亀(きんき)山與(ざんよ)(がん)()」の寺号(じごう)(しょう)しました。()(しま)初期(しょき)浮世絵(うきよえ)では霊亀(れいき)背中(せなか)存在(そんざい)するともいわれる蓬莱山(ほうらいさん)のイメージを仮託(かたく)されていることが(おお)く、また実際(じっさい)(しま)(かたち)(かめ)()ているともいわれているため、()(しま)(かめ)のイメージが定着(ていちゃく)していたようです。

サイズさいず

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ) 風景画(ふうけいが) 初期(しょき)風景画(ふうけいが)

資料番号しりょうばんごう


Page Top