Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

()(しま)弁財天(べんざいてん)道標(どうひょう) 12基(じゅうにき)

作者さくしゃ

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

昭和(しょうわ)41(ねん)(1966)1(がつ)17(にち)指定(してい)
()(しま)(みち)道標(どうひょう)です。江戸前期(えどぜんき)鍼医(はりい)杉山検校(すぎやまけんぎょう)藤沢宿(ふじさわしゅく)から()(しま)(つづ)(やく)4㎞の()(しま)(みち)周辺(しゅうへん)に48()道標(どうひょう)建立(こんりゅう)したと(つた)えられています。のちに移設(いせつ)されたものもありますが、市内(しない)では藤沢橋脇(ふじさわばしわき)白旗神社境内(しらはたじんじゃけいだい)遊行通(ゆぎょうどお)りロータリー(ない)砥上公園(いしがみこうえん)法照寺境内(ほうしょうじけいだい)片瀬小学校(かたせしょうがっこう)密蔵寺(みつぞうじ)()かい(つじ)大源太公園(だいげんたこうえん)西行戻り松(さいぎょうもどりまつ)(わき)湘南(しょうなん)モノレール「湘南(しょうなん)()(しま)駅付近(えきふきん)片瀬洲鼻通り(かたせすばなどおり)江島神社(えのしまじんじゃ)参道福石横(さんどうふくいしよこ)の12()指定(してい)されています(市内(しない)未指定(みしてい)もあり。鎌倉市(かまくらし)東京都(とうきょうと)にも(かく)()確認(かくにん)されている。(うち)1()杉山検校(すぎやまけんぎょう)とは無関係(むかんけい))。いずれも火成岩製(かせいがんせい)、ほぼ同型同寸(どうけいどうすん)(うち)1()(のぞ)く)。標身高(ひょうしんこう)120㎝の尖頭角柱形(せんとうかくちゅうけい)四面(しめん)のうち三面(さんめん)に「一切衆生(いっさいしゅじょう)」「ゑのしま(みち)」「二世安楽(にせいあんらく)」と(きざ)まれています。所有管理者(しょゆうかんりしゃ)藤沢市教育委員会(ふじさわしきょういくいいんかい)ほか

サイズさいず

標身高(ひょうしんこう)120㎝

分類ぶんるい

文化財(ぶんかざい) () ()指定(してい)重要文化財(じゅうようぶんかざい)建造物(けんぞうぶつ)

資料番号しりょうばんごう

90001

Page Top