Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る
東海道五拾三次之内 京三条大橋
東海道五拾三次之内 京三条大橋

資料名しりょうめい

東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)()(うち) (きょう)三条大橋(さんじょうおおはし)

作者さくしゃ

歌川国貞(うたがわくにさだ)三代(さんだい) 豊国(とよくに)詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ


製作時期(せいさくじき):天保(てんぽう)10年頃(ねんごろ)(1839)。
板元(はんもと):佐野喜(さのきち)(佐野屋喜兵衛(さのやきへえ))

背景(はいけい)は『伊勢参宮名所図会(いせさんぐうめいしょずえ)巻之一(まきのいち)より「三条橋(さんじょうばし)」の()参考(さんこう)にしています。(はし)(うえ)は、天秤棒(てんびんぼう)(かつ)いだ(ひと)や、(あたま)から着物(きもの)(かぶ)った被衣(かずき)姿(すがた)女性(じょせい)旅人(たびびと)にものを()かれたのか、彼方(かなた)(ゆび)さす(おとこ)()背負(せお)った行商人(ぎょうしょうにん)など、様々(さまざま)(ひと)()()います。

手前(てまえ)女性(じょせい)は、黒木(くろき)生木(なまき)()り、(かまど)()(くろ)くして(たきぎ)としたもの)を市中(しちゅう)()りに()ている大原女(おはらめ)で、(きょう)(まち)風俗(ふうぞく)として(えが)かれた画題(がだい)です。
板元(はんもと)佐野屋喜兵衛(さのやきへえ)

国貞(くにさだ)(三代豊国(さんだいとよくに)前名(まえな))(えが)くこの東海道(とうかいどう)シリーズは、各宿(かくやど)風景(ふうけい)をバックにして前面(ぜんめん)()姿(すがた)美人(びじん)(えが)いたもので、(ぜん)シリーズを(とお)し、バックの風景画(ふうけいが)広重(ひろしげ)保永堂版東海道(ほえいどうばんとうかいどう)非常(ひじょう)によく()ています。

サイズさいず

中判縦(ちゅうばんたて)1(まい)(たて)25.6 (よこ)18.3

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう

10389

Page Top