資料名 |
六十余州名所図会 相模江之嶋岩屋ノ口 |
作者 |
歌川広重 |
時代 |
日本 江戸 |
解説 |
制作時期:嘉永6年~安政3年(1834~1856)。 板元:越平 越村屋平助から出版された「六十余州名所図会」は、玄魚の「大日本六十余州名勝図会」の目録で大判錦絵縦1枚の70枚一組みからなる大作で、嘉永6年~安政3年(1853-1856年)にかけて刊行されています。 この六十余州に代表されるように弘化元年から安政5年(1844-1858年)まで、広重48才から62才で没するまでの作品の多くは縦版で、特に晩年にあたる安政期のシリーズ「五十三次名所図会」、「冨士三十六景」等で、横板とはまた一味違う効果と情趣を表現しようとしたあとがうかがわれます。彼は「名所江戸百景」の続刊中に病に倒れ、安政5年9月 6日未明62才の生涯を閉じています。 辞世は「車路に筆を残して旅の空西の御国の名ところを見舞」とあり、死後もなお名所絵に意欲を燃やす風景絵師広重らしい歌です。 |
サイズ |
大判縦1枚 縦35.8 横24.1 |
分類 |
浮世絵 |
資料番号 |
10031 |