Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る
無題(江の島道中)
無題(江の島道中)

資料名しりょうめい

題名(だいめい)不詳(ふしょう)()島道(しまどう)(ちゅう)

作者さくしゃ

二代(にだい) 勝川春好(かつかわしゅんこう) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

板元(はんもと):鶴屋金助(つるやきんすけ)

七里ガ浜(しちりがはま)(ある)人々(ひとびと)(えが)いています。()(しま)道中(どうちゅう)(えが)いた作品(さくひん)において、旅人(たびびと)女性(じょせい)で、男性(だんせい)荷担(にかつ)ぎや駕籠(かご)かきとして(えが)かれることが(おお)く、本作(もとさく)もその形式(けいしき)となっています。これについては、浮世絵(うきよえ)ならではの美化(びか)(はたら)いているものとも(かんが)えられますが、実際(じっさい)()(しま)女性(じょせい)人気(にんき)観光名所(かんこうめいしょ)であったことも(しめ)しているのでしょう。
遠景(えんけい)()(しま)には(のぼり)()え、弁才天(べんざいてん)開帳(かいちょう)(しめ)しています。文政(ぶんせい)10(ねん)(1827)には(はる)より(なつ)にかけて上之宮(うえのみや)弁才天(べんざいてん)開帳(かいちょう)があり、「江戸(えど)より参詣(さんけい)(おお)し」という記録(きろく)があることから、制作(せいさく)年代(ねんだい)もこの(ころ)であると(おも)われます。

サイズさいず

大判(おおばん)(よこ)1(まい) (たて)21.7 (よこ)32.0

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう

10006

Page Top