Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

江之島(えのしま)土産(みやげ)

作者さくしゃ

十返舎(じっぺんしゃ)一九(いっく) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど) 文化(ぶんか)

解説かいせつ

(すけ)(とん)太郎(たろう)という二人(ふたり)主人公(しゅじんこう)()(しま)参詣(さんけい)をする道中(どうちゅう)で、さまざまな失敗(しっぱい)滑稽(こっけい)をくり(ひろ)げるさまを()いた物語(ものがたり)です。主人公(しゅじんこう)名前(なまえ)(ちが)えど、一九(いっく)弥次喜多(やじきた)意識(いしき)して()()したキャラクターと(おも)われます。 挿絵(さしえ)は、()(へん)初代(しょだい)喜多川(きたがわ)歌麿(うたまろ)門下(もんか)喜多川月麿(きたがわつきまろ)(えが)いています。(つき)麿(まろ)初名(はつな)(きく)麿(まろ)で、享和(きょうわ)2(ねん)(1802)に喜久麿(きくまろ)、そして文化(ぶんか)1(ねん)(1804)に(つき)麿(まろ)改名(かいめい)しました。美人画(びじんが)得意(とくい)とし、草双紙(くさぞうし)挿絵(さしえ)(えが)いています。

サイズさいず

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう

60903

Page Top