Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

(かい)(ほう)一覧(いちらん) (はな)()古路(こじ)

作者さくしゃ

春川英蝶(はるかわえいちょう)(えい)(しょう)詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど) 文政(ぶんせい)

解説かいせつ

日本橋(にほんばし)から京都(きょうと)まで、東海道(とうかいどう)宿場(しゅくば)ごとに()())と()(イラスト)を()えて、(ちゅう)(ばん)(よこ)()12(まい)をつなぎ、コンパクトな()(ほん)仕立(した)てた作品(さくひん)です。
作者(さくしゃ)春川英蝶(はるかわえいちょう)とも(しょう)し、菊川英山(きくかわえいざん)(およ)渓斎英泉(けいさいえいせん)門人(もんじん)です。(つや)やかな美人画(びじんが)得意(とくい)とし、草双紙(くさぞうし)()(はい)った娯楽(ごらく)(ほん))の挿絵(さしえ)(おお)(えが)きました。この作品(さくひん)登場人物(とうじょうじんぶつ)(じつ)()()きと(えが)かれています。

サイズさいず

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう

70701

Page Top