Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

月山(つきやま)(どう)滴水(てきすい)(あん) 大門(おおもん)

作者さくしゃ

時代じだい

日本(にほん) 昭和(しょうわ)

解説かいせつ

平成(へいせい)28(ねん)(2016)2(がつ)25(にち)登録(とうろく)大門(おおもん)敷地(しきち)北東(ほくとう)前面道路(ぜんめんどうろ)から()()んだ石畳(いしだたみ)(さき)東面(とうめん)して()ちます。間口(まぐち)は4.55m、奥行(おくゆき)1.65mで、屋根(やね)桟瓦(さんがわら)一部(いちぶ)銅板葺(どうばんぶき)とする切妻造(きりづまづくり)です。()(ぐち)(はば)1.9m(6.4(しゃく))の引き分け戸(ひきわけど)とし、右手(みぎて)潜り戸(くぐりど)(はい)ると供待(ともま)ちがあり、塗籠格子(ぬりごめごうし)()けます。(かべ)土壁(つちかべ)で、正面(しょうめん)(こし)になぐり(きざ)みの栗材(くりざい)段違(だんちが)いに()(てん)(くぐ)()にひしゃぎ(たけ)(もち)いる(てん)数寄屋風(すきやふう)です。数寄屋造(すきやづくり)主屋(しゅおく)正門(せいもん)としてふさわしい、瀟洒(しょうしゃ)(ひん)()(かま)えを()せています。構造(こうぞう)形式(けいしき)木造(もくぞう) 切妻造(きりづまづくり) 一部銅板葺(いちぶどうばんかわらぶき)建設(けんせつ)年代(ねんだい)昭和(しょうわ)35(ねん)移築(いちく)所有者(しょゆうしゃ)個人(こじん)

サイズさいず

分類ぶんるい

文化財(ぶんかざい) (くに) (くに)登録有形文化財(とうろくゆうけいぶんかざい)

資料番号しりょうばんごう

90113

Page Top