Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

月山(つきやま)(どう)滴水(てきすい)(あん) 待合(まちあい)

作者さくしゃ

時代じだい

日本(にほん) 不明(ふめい)

解説かいせつ

平成(へいせい)28(ねん)(2016)2(がつ)25(にち)登録(とうろく)待合(まちあい)主屋(おもや)南東(なんとう)西面(せいめん)して()ちます。間口(まぐち)1.8m(6(しゃく))・奥行(おくゆき)1.2m(4(しゃく))、屋根(やね)銅板葺(どうばんぶき)切妻造(きりづまづくり)ですが、棟位置(むねいち)中心(ちゅうしん)からずらして前面(ぜんめん)のみ(なが)くした招き屋根(まねきやね)です。特徴(とくちょう)として、変木(へんぼく)多用(たよう)()げられ、丸太(まるた)やなぐりのゆがみ(ばしら)(もち)い、棟木(むなぎ)母屋(おもや)垂木(たるき)(とう)(すべ)丸太(まるた)です。(とく)に、正面(しょうめん)北隅(きたすみ)華奢(きゃしゃ)辛夷(こぶし)(えだ)つき(ざい)で、奇想(きそう)()みます。左右対称(さゆうたいしょう)()けながら(ふか)(のき)でうまくバランスを()っており、庭園(ていえん)(すぐ)れた景観要素(けいかんようそ)となっています。構造(こうぞう)形式(けいしき)木造平屋建(もくぞうひらやだて) 銅板葺(どうばんぶき)建設(けんせつ)年代(ねんだい)昭和(しょうわ)35年頃(ねんごろ)移築(いちく)所有者(しょゆうしゃ)個人(こじん)

サイズさいず

分類ぶんるい

文化財(ぶんかざい) (くに) (くに)登録有形文化財(とうろくゆうけいぶんかざい)

資料番号しりょうばんごう

90112

Page Top