資料名 |
浄土院筆子塚群5基 |
作者 |
|
時代 |
日本 江戸 |
解説 |
平成4年(1992)2月1日指定/浄土院の歴代住職の墓碑は9基あり、その内の5基が筆子塚です。江戸時代の慣習として、寺の住職の専住は稀で転住を繰り返し、当寺で亡くなった住職のみが葬られました。寛政9年(1797)に没した輪誉から25世勲誉までの約半世紀、5代にわたって寺子屋が継続されたのは珍しいことです。筆子塚とは、江戸時代、寺子屋で学んだ幼童(筆子)が、師の報恩のために墓碑を建てて供養したものです。寺子屋教育は社会奉仕の一つであると同時に、住職の生活費にあてる目的もあったようです。所在・所管:菖蒲沢・浄土院 |
サイズ |
|
分類 |
文化財 市 市指定重要文化財(史跡) |
資料番号 |
90089 |