資料名 |
下土棚祭ばやし |
作者 |
|
時代 |
日本 不明 |
解説 |
平成12年(2000)7月7日指定/この祭囃子は江戸時代に始まったと伝えられ、下土棚白山神社を中心に継承されています。構成は、総リードの笛1人・大太鼓1人・小太鼓2人・すり鉦1人の5人が基本で、獅子舞(2人立ち)やおかめ・ひょっとこ等の面を使った踊りが伴います。横浜のシタマチバヤシの系統と考えられていますが、曲目は「ハヤ」「カマクラ」「シチョウメ」「オカザキ」の他、横浜ですでに滅んでいる「キリン」「カッコ」や難曲とされる「カンダマル」を伝えています。現在は子供も加入し、定期的な練習で技術向上・後継者育成をはかり、様々な行事にも出演しています。所管:下土棚白山神社獅子舞保存会 |
サイズ |
|
分類 |
文化財 市 市指定重要文化財(無形民俗文化財) |
資料番号 |
90080 |