Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

貞享(じょうきょう)3年(さんねん)石造(せきぞう)狛犬(こまいぬ) 一対(いっつい)

作者さくしゃ

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

平成(へいせい)4(ねん)(1992)2月1日(がつついたち)指定(してい)総高(そうだか)45.0㎝、火成岩(かせいがん)(安山岩(あんざんがん))(せい)狛犬(こまいぬ)社前(やしろまえ)悪魔除(あくまよ)けのような意味(いみ)一対阿吽(いっついあうん)(かたち)をとる勇猛(ゆうもう)風貌(ふうぼう)のものが(おお)奉納(ほうのう)されます。この2(たい)()には貞享(じょうきょう)3(ねん)(1686)、(むね)長後村(ちょうごむら)市内長後(しないちょうご)あたり)中村氏(なかむらし)のおち()()むらという女性(じょせい)造立銘(ぞうりゅうめい)(きざ)まれています。一般(いっぱん)には男子氏子(だんしうじこ)講中(こうじゅう)などの奉納(ほうのう)(おお)(なか)注目(ちゅうもく)すべきものです。両手(りょうて)()(ほど)小型(こがた)で、奉納者(ほうのうしゃ)愛玩用(あいがんよう)、また分身(ぶんしん)として、無病息災(むびょうそくさい)祈願(きがん)する守護神的(しゅごしんてき)(おも)いを()めて奉納(ほうのう)したのではないかと(かんが)えられます。所在(しょざい)長後(ちょうご)天満宮(てんまんぐう)

サイズさいず

総高(そうだか)45.0㎝

分類ぶんるい

文化財(ぶんかざい) () ()指定(してい)重要文化財(じゅうようぶんかざい)有形(ゆうけい)民俗文化財(みんぞくぶんかざい)

資料番号しりょうばんごう

90071

Page Top