ふりがな
江の島の歴史
江の島歴史年表
江の島散策マップ
江の島の文化財
江の島を訪れた人々
資料種類しりょうしゅるい(大分類だいぶんるい):
資料種類しりょうしゅるい(中分類ちゅうぶんるい):
資料種類しりょうしゅるい(小分類しょうぶんるい):
時代じだいと場所ばしょ(大分類だいぶんるい):
時代じだいと場所ばしょ(中分類ちゅうぶんるい):
時代じだいと場所ばしょ(小分類しょうぶんるい):
作者さくしゃ(50音分類おんぶんるい):
作者さくしゃ:
フリーワード:
標題(ひょうだい)(和文(わぶん)) 相州(そうしゅう)藤澤(ふじさわ)停車場(ていしゃじょう) 地域(ちいき) 藤沢(ふじさわ)・鵠沼(くげぬま) 商標(しょうひょう) 日(ひ)の丸(まる)扇子(せんす)(治純(はるすみ)撮影(さつえい)) 発行(はっこう)元(もと)・製造元(せいぞうもと) 片瀬(かたせ)写真(しゃしん)館(かん) 解説(かいせつ) 新築(しんちく)なった藤沢駅(ふじさわえき)舎(しゃ)。上下線(じょうげせん)ホームの様子(ようす)。
相州(そうしゅう)藤澤(ふじさわ)停車場(ていしゃじょう)
標題(ひょうだい)(和文(わぶん)) 辻堂駅(つじどうえき)ヨリ商店街(しょうてんがい) 地域(ちいき) 辻堂(つじどう) 商標(しょうひょう) 不明(ふめい) 発行(はっこう)元(もと)・製造元(せいぞうもと) 辻堂(つじどう)・巴(ともえ)屋(や) 年代(ねんだい) 昭和(しょうわ)10年代(ねんだい) 解説(かいせつ) 駅(えき)南口(みなみぐち)の通(とお)りを東(ひがし)へ望(のぞ)む。駅舎(えきしゃ)(左側(ひだりがわ))に隣接(りんせつ)した売店(ばいてん)に「たばこ」の看板(かんばん)。売店(ばいてん)の左(ひだり)に公衆電話(こうしゅうでんわ)。赤(あか)ん坊(ぼう)を背負(せお)う女性(じょせい)と乳母車(うばぐるま)。手前(てまえ)に前掛(まえか)けをした子(こ)どもたちの姿(すがた)が見(み)える。
辻堂駅(つじどうえき)ヨリ商店街(しょうてんがい)
標題(ひょうだい)(和文(わぶん)) (辻堂(つじどう)名所(めいしょ))辻堂海岸(つじどうかいがん)より江(え)の島(しま)を望(のぞ)む 地域(ちいき) 辻堂(つじどう) 商標(しょうひょう) ヨットと雲(くも) 発行(はっこう)元(もと)・製造元(せいぞうもと) 辻堂(つじどう)・巴(ともえ)屋(や) 年代(ねんだい) 昭和(しょうわ)10年代(ねんだい) 解説(かいせつ) 辻堂海岸(つじどうかいがん)は広(ひろ)い地域(ちいき)を軍用地(ぐんようち)(海軍(かいぐん)演習場(えんしゅうじょう))に占有(せんゆう)されていたが、戦前(せんぜん)までは漁業(ぎょぎょう)も盛(さか)んだった。
(辻堂(つじどう)名所(めいしょ))辻堂海岸(つじどうかいがん)より江(え)の島(しま)を望(のぞ)む
標題(ひょうだい)(和文(わぶん)) 辻堂(つじどう)名所(めいしょ) 漁船(ぎょせん)帰(かえ)る浜辺(はまべ)の盛況(せいきょう) 地域(ちいき) 辻堂(つじどう) 商標(しょうひょう) 不明(ふめい) 発行(はっこう)元(もと)・製造元(せいぞうもと) 辻堂(つじどう)・巴(ともえ)屋(や) 年代(ねんだい) 昭和(しょうわ)10年代(ねんだい) 解説(かいせつ) 辻堂(つじどう)では沿岸漁業(えんがんぎょぎょう)が中心(ちゅうしん)。捕獲(ほかく)された魚(さかな)はヨコシマ(竹(たけ)で編(あ)んだカゴ)で市場(しじょう)に運(はこ)ばれた。
辻堂(つじどう)名所(めいしょ) 漁船(ぎょせん)帰(かえ)る浜辺(はまべ)の盛況(せいきょう)
標題(ひょうだい)(和文(わぶん)) 辻堂駅(つじどうえき)新築(しんちく)落成(らくせい)祝賀(しゅくが)会(かい) 新築(しんちく)落成(らくせい)せる辻堂(つじどう)停車(ていしゃ)場(じょう) 地域(ちいき) 辻堂(つじどう) 商標(しょうひょう) 地球儀(ちきゅうぎ) 発行(はっこう)元(もと)・製造元(せいぞうもと) 不明(ふめい) 年代(ねんだい) 大正(たいしょう)13年(ねん) 解説(かいせつ) 1923(大正(たいしょう)12)年(ねん)の関東大震災(かんとうだいしんさい)で倒壊(とうかい)した辻堂駅(つじどうえき)が、翌(よく)24年(ねん)に新築(しんちく)され、10月(がつ)3日(か)に落成(らくせい)祝賀(しゅくが)会(かい)が催(もよお)された。
辻堂駅(つじどうえき)新築(しんちく)落成(らくせい)祝賀(しゅくが)会(かい) 新築(しんちく)落成(らくせい)せる辻堂(つじどう)停車(ていしゃ)場(じょう)
標題(ひょうだい)(和文(わぶん)) 辻堂駅(つじどうえき)新築(しんちく)落成(らくせい)祝賀(しゅくが)会(かい) 開会(かいかい)の辞(じ) 地域(ちいき) 辻堂(つじどう) 商標(しょうひょう) 地球儀(ちきゅうぎ) 発行(はっこう)元(もと)・製造元(せいぞうもと) 不明(ふめい) 年代(ねんだい) 大正(たいしょう)13年(ねん) 解説(かいせつ) 紋付(もんつき)羽織(はおり)姿(すがた)で開会(かいかい)の辞(じ)に望(のぞ)む。壇上(だんじょう)には洋装(ようそう)に混(ま)じって、海軍(かいぐん)関係(かんけい)者(しゃ)の軍服(ぐんぷく)姿(すがた)(壇上(だんじょう)左端(ひだりはし))も見(み)える。
辻堂駅(つじどうえき)新築(しんちく)落成(らくせい)祝賀(しゅくが)会(かい) 開会(かいかい)の辞(じ)
標題(ひょうだい)(和文(わぶん)) 辻堂駅(つじどうえき)新築(しんちく)落成(らくせい)祝賀(しゅくが)会(かい) 式場(しきじょう)の群集(ぐんしゅう) 地域(ちいき) 辻堂(つじどう) 商標(しょうひょう) 地球儀(ちきゅうぎ) 発行(はっこう)元(もと)・製造元(せいぞうもと) 不明(ふめい) 年代(ねんだい) 大正(たいしょう)13年(ねん) 解説(かいせつ) 老若男女(ろうにゃくなんにょ)、大勢(たいせい)の人々(ひとびと)が祝賀(しゅくが)会(かい)に集(あつ)まっている。辻堂駅(つじどうえき)は演習(えんしゅう)場(じょう)への下車(げしゃ)駅(えき)でもあり、頭上(ずじょう)には日(ひ)の丸(まる)と共(とも)に、海軍(かいぐん)の旭日旗(きょくじつき)が飾(かざ)られている。
辻堂駅(つじどうえき)新築(しんちく)落成(らくせい)祝賀(しゅくが)会(かい) 式場(しきじょう)の群集(ぐんしゅう)
標題(ひょうだい)(和文(わぶん)) 辻堂駅(つじどうえき)新築(しんちく)落成(らくせい)祝賀(しゅくが)会(かい) 当日(とうじつ)の余興(よきょう) 地域(ちいき) 辻堂(つじどう) 商標(しょうひょう) 地球儀(ちきゅうぎ) 発行(はっこう)元(もと)・製造元(せいぞうもと) 不明(ふめい) 年代(ねんだい) 大正(たいしょう)13年(ねん) 解説(かいせつ) 祝賀(しゅくが)会(かい)の余興(よきょう)として踊(おど)りが舞(ま)われた。
辻堂駅(つじどうえき)新築(しんちく)落成(らくせい)祝賀(しゅくが)会(かい) 当日(とうじつ)の余興(よきょう)