ふりがな
江の島の歴史
江の島歴史年表
江の島散策マップ
江の島の文化財
江の島を訪れた人々
資料種類しりょうしゅるい(大分類だいぶんるい):
資料種類しりょうしゅるい(中分類ちゅうぶんるい):
資料種類しりょうしゅるい(小分類しょうぶんるい):
時代じだいと場所ばしょ(大分類だいぶんるい):
時代じだいと場所ばしょ(中分類ちゅうぶんるい):
時代じだいと場所ばしょ(小分類しょうぶんるい):
作者さくしゃ(50音分類おんぶんるい):
作者さくしゃ:
フリーワード:
神前(しんぜん)に御神酒(おみき)を供(そな)える徳利(とっくり)。
おみきどっくり
注連縄(しめなわ)の一方(いっぽう)を細(ほそ)く、片方(かたほう)を太(ふと)くこしらえ、これを弓形(きゅうけい)に曲(ま)げて船(ふね)のような形(かたち)にし、御幣(ごへい)3本(ほん)を立(た)てる。市内(しない)全域(ぜんいき)、ほぼ同様(どうよう)の形(かたち)。
こうじんさまのおかざり
注連縄(しめなわ)の一方(いっぽう)を細(ほそ)く、片方(かたほう)を太(ふと)くこしらえ、これを弓形(きゅうけい)に曲(ま)げて船(ふね)のような形(かたち)にし、御幣(ごへい)4本(ほん)を立(た)てる。市内(しない)全域(ぜんいき)、ほぼ同様(どうよう)の形(かたち)。
穀物(こくもつ)や酒(さけ)・醤油(しょうゆ)などの体積(たいせき)を量(はか)る道具(どうぐ)。大(だい)は1升(しょう)、小(しょう)は1合(ごう)。古(ふる)くから方形(ほうけい)の枡(ます)が正式(せいしき)な物(もの)と定(さだ)められてきた。
ます
穀物(こくもつ)や酒(さけ)・醤油(しょうゆ)などの体積(たいせき)を量(はか)る道具(どうぐ)。古(ふる)くから方形(ほうけい)の枡(ます)が正式(せいしき)な物(もの)と定(さだ)められてきた。
いっしょうます
墨壺(すみつぼ)に筆(ふで)を入(い)れる筒(つつ)をつけた筆記用具(ひっきようぐ)。
やたて
硯(すずり)・墨(すみ)・筆(ふで)などを入(い)れておく箱(はこ)。
すずりばこ