ふりがな
江の島の歴史
江の島歴史年表
江の島散策マップ
江の島の文化財
江の島を訪れた人々
資料種類しりょうしゅるい(大分類だいぶんるい):
資料種類しりょうしゅるい(中分類ちゅうぶんるい):
資料種類しりょうしゅるい(小分類しょうぶんるい):
時代じだいと場所ばしょ(大分類だいぶんるい):
時代じだいと場所ばしょ(中分類ちゅうぶんるい):
時代じだいと場所ばしょ(小分類しょうぶんるい):
作者さくしゃ(50音分類おんぶんるい):
作者さくしゃ:
フリーワード:
製作時期(せいさくじき):慶応元年(けいおうがんねん)(1865)。 板元(はんもと)印(しるし)なし 二代広重(にだいひろしげ)は初代広重(しょだいひろしげ)長女(ちょうじょ)との結婚以前(けっこんいぜん)の重宣時代(しげのぶじだい)、二代広重(にだいひろしげ)時代(じだい)、離婚後(りこんご)横浜(よこはま)に住(す)んでからの立祥時代(りゅうしょうじだい)(慶応元年(けいおうがんねん)~明治二年(めいじにねん))のそれぞれの画銘(がめい)の時(とき)に数点(すうてん)の東海道(とうかいどう)シリーズを残(のこ)しています。
東海道(とうかいどう)五拾(ごじゅう)三(さん)駅(えき) 舞坂(まいさか) 今(いま)切(ぎり)之(の)渡(わたし)
東海道(とうかいどう)五拾(ごじゅう)三(さん)駅(えき) 見附(みつけ) 天龍川(てんりゅうがわ)
東海道(とうかいどう)五拾(ごじゅう)三(さん)駅(えき) 袋井(ふくろい) 名(めい)ふつ大(おお)凧(だこ)
東海道(とうかいどう)五拾(ごじゅう)三(さん)駅(えき) 日坂(にっさか) さよの中山(なかやま)
東海道(とうかいどう)五拾(ごじゅう)三(さん)駅(えき) 金谷(かなや) 大井川(おおいがわ)
東海道(とうかいどう)五拾(ごじゅう)三(さん)駅(えき) 嶋田(しまだ) 大井川(おおいがわ)
東海道(とうかいどう)五拾(ごじゅう)三(さん)駅(えき) 藤枝(ふじえだ) 瀬戸川(せとがわ)
東海道(とうかいどう)五拾(ごじゅう)三(さん)駅(えき) 岡部(おかべ) うつのや峠(とうげ)