ふりがな
江の島の歴史
江の島歴史年表
江の島散策マップ
江の島の文化財
江の島を訪れた人々
資料種類しりょうしゅるい(大分類だいぶんるい):
資料種類しりょうしゅるい(中分類ちゅうぶんるい):
資料種類しりょうしゅるい(小分類しょうぶんるい):
時代じだいと場所ばしょ(大分類だいぶんるい):
時代じだいと場所ばしょ(中分類ちゅうぶんるい):
時代じだいと場所ばしょ(小分類しょうぶんるい):
作者さくしゃ(50音分類おんぶんるい):
作者さくしゃ:
フリーワード:
製作時期(せいさくじき):慶応元年(けいおうがんねん)(1865)。 板元(はんもと)印(しるし)なし 二代広重(にだいひろしげ)は初代広重(しょだいひろしげ)長女(ちょうじょ)との結婚以前(けっこんいぜん)の重宣時代(しげのぶじだい)、二代広重(にだいひろしげ)時代(じだい)、離婚後(りこんご)横浜(よこはま)に住(す)んでからの立祥時代(りゅうしょうじだい)(慶応元年(けいおうがんねん)~明治二年(めいじにねん))のそれぞれの画銘(がめい)の時(とき)に数点(すうてん)の東海道(とうかいどう)シリーズを残(のこ)しています。
東海道(とうかいどう)五拾(ごじゅう)三(さん)駅(えき) 鳴海(なるみ) しぼりやみせ
東海道(とうかいどう)五拾(ごじゅう)三(さん)駅(えき) 地(ち)鯉鮒(りゅう) 馬市(うまいち)
東海道(とうかいどう)五拾(ごじゅう)三(さん)駅(えき) 岡崎(おかざき) 矢(や)はき川(かわ)
東海道(とうかいどう)五拾(ごじゅう)三(さん)駅(えき) 赤坂(あかさか)
東海道(とうかいどう)五拾(ごじゅう)三(さん)駅(えき) 御油(ごゆ) 夕景(ゆうけい)
東海道(とうかいどう)五拾(ごじゅう)三(さん)駅(えき) 二川(ふたがわ) 名物(めいぶつ)かしは餅(もち)
東海道(とうかいどう)五拾(ごじゅう)三(さん)駅(えき) 白須賀(しらすか) 汐見坂(しおみざか)
東海道(とうかいどう)五拾(ごじゅう)三(さん)駅(えき) 荒井(あらい) 舟(ふな)渡(わた)し