江の島歴史散策マップ
サムエル・コッキング苑
サムエル・コッキング苑 |
解説
エスカーの終点で降りるとコッキング苑があります。明治 15 年( 1882 )に英国貿易商のサムエル・コッキングが建設した「コッキング植物園」が、後に「江の島植物園」として藤沢市営となり、平成 15 年( 2003 )に展望灯台の建て替えに伴ってリニューアルオープンしました。園内には、発掘されたコッキング植物園温室跡、藤沢市と姉妹都市・友好都市となっている各市のメモリアル広場があります。また、藤沢市指定の天然記念物が4種あります。 入場及び展望灯台は有料です。
コッキング温室遺構
江の島に邸宅を構えたコッキング(1728~1915)が大庭園に植物園を作り、ボイラーの熱を利用した温室で南国の植物を栽培したのが、「コッキング植物園」です。遺構は温室の基礎部分、池、ボイラー室・燃料を入れた貯炭庫、貯水槽などです。煉瓦造の温室遺構としては現存する唯一のものです。
姉妹都市・友好都市
中華人民共和国・昆明市(建造物)
中国国歌「義勇軍行進曲」の作曲者で中国現代音楽の先駆者といわれたニエ・アル(聶耳、1912~1935)は、雲南省昆明市から来日し、映画、舞台劇の音楽分野で大きな足跡を残しましたが、昭和 10 年(1935)に鵠沼で遊泳中に水死しました。これが機縁となり、昭和 56 年(1981)に友好都市提携を結びました。建物は中国の伝統建築様式の四阿(あずまや)の騁碧亭です。
カナダ・ウインザー(バラ園)
カナダにおける主要な自動車工業都市であるオンタリオ州のウインザー市とは、気候、文化、産業の分野で共通部分があるということで、昭和 62 年(1987)に協定を結んでいます。
長野県松本市(土倉)
藤沢市と松本市は、日本の海と山を代表する観光都市であるとして、全国に先駆けて昭和 36 年(1961)に観光面で姉妹都市提携を結びました。
大韓民国・保寧市(石塔)
韓国最大の海水浴場で、風光明媚な観光都市「ポリヨン」は藤沢市と類似点が多い都市で、平成 14 年(2002)に姉妹都市となりました。塔は同市の聖住寺跡にあるものを模しています。また、韓国の国花ムクゲが植えられました。
アメリカ・マイアミビーチ(広場)
片瀬海岸は東洋のマイアミと呼ばれています。藤沢市とフロリダ州マイアミビーチ市は、都市の形態や特色が似ている観光都市ということで、昭和 34 年(1959)に姉妹都市となりました。
市指定天然記念物
タイミンチク
沖縄・九州南方諸島原産です。タイミンチクは「大明竹」で、以前は中国原産と思われていたところから名づけられました。イネ科に属し、葉は細長くとがり、茎は束のように密生する特性があります。昭和 46 年(1971)に藤沢市の指定文化財となりました。
シナマンヨウスギ
南太平洋ノーフォーク島、ニューカレドニア島が原産ですが、原産地では乱伐のため絶滅しています。世界周航家キャプテン・クック(1728~1779)が 1774 年南太平洋パイン群島で発見したもので、コッキングが植えました。ナンヨウスギ科のうちで最も樹形が美しいとされ、大枝は輪生し、小枝は雌雄異株です。昭和 46 年(1971)に藤沢市の指定文化財となりました。
クックアロウカリア
南太平洋ニューカレドニア島が原産です。世界周航家キャプテン・クック(1728~1779)が 1774 年南太平洋パイン群島で発見したことにちなむ名前で、コッキングが植えたものです。樹形は柱状で、一節から数本の大枝が輪状・水平に出ます。葉のつき方に特徴があり、樹皮は紙のようにはげます。江の島のような高緯度の地に成長するのは珍しく、わが国唯一のものです。昭和 46 年(1971)に藤沢市の指定文化財となりました。
展望灯台
展望灯台
高さ59.8m、海抜100mの展望灯台です。昇塔は有料です。
展望塔からの風景