Fujisawa Net Museum



やまふた

山二つ
やまふた

解説かいせつ

島大師しまだいしぎて奥津おくつみやへのみちくと、「やまふたつ」とばれるしまのくびれた部分ぶぶんがあります。眼下がんか絶景ぜっけい展開てんかいし、みちわきには関東ロかんとうろームそう露出ろしゅつしています。さらにすすんで奥津おくつみやへのひがし参道さんどうとの分岐点ぶんきてん木食もくじき上人しょうにん古跡こせきがあります。

武蔵野ローム層

武蔵野むさしのロームそう

あか茶色ちゃいろ部分ぶぶんがロームそうです。ロームそう火山灰かざんばい鉄分てつぶん酸化さんかしてあか茶色ちゃいろとなります。しまのロームそう富士山ふじさん箱根はこね火山かざん噴火ふんかによるものです。

木食上人古跡

木食もくじき上人しょうにん古跡こせき

木食もくじき上人しょうにん」というのは遊行僧ゆぎょうそうのことで、木食もくじきふつという独特どくとく仏像ぶつぞうって諸国しょこく放浪ほうろうしたことから、このがあります。がけした木食もくじき上人しょうにん修行しゅぎょうしたとつたわる洞窟どうくつがあり、そのほぼ中央ちゅうおう石造せきぞう阿弥陀如来あみだにょらい立像りつぞう安置あんちされていますが、危険きけんなため現在げんざいしたりることはできません。

(べつ)写真(しゃしん)

群猿奉賽像庚申供養塔

ぐんえんほうさいぞう庚申こうしん供養くようとう

とう下部かぶにはへびき、とうしん四面しめんにはけい36ひきさるりされて、さる本尊ほんぞんである山王さんのうしんたたえています。建造けんぞう年代ねんだいしるされていませんが、江戸時代えどじだいちゅう後期こうきのものとかんがえられます。昭和しょうわ 38 ねん( 1963 )に藤沢市ふじさわし指定してい文化財ぶんかざいとなりました。

(べつ)写真(しゃしん)


Page Top