Fujisawa Net Museum

資料一覧

勝川春紅(かつかわしゅんこう)(せい)没年(ぼつねん)不明(ふめい))は初代(しょだい)勝川春章(かつかわしゅんしょう)もしくは勝川春英(かつかわしゅんえい)門人(もんじん)といわれている浮世絵師(うきよえし)です。風景画(ふうけいが)役者絵(やくしゃえ)風俗画(ふうぞくが)などの作品(さくひん)寛政(かんせい)から文化(ぶんか)にかけて()られます。 表題(ひょうだい)(ふく)まれている浮絵(うきえ)とは遠近(えんきん)(かん)強調(きょうちょう)して(えが)いた作品(さくひん)で、遠近法(えんきんほう)表現(ひょうげん)従来(じゅうらい)より正確(せいかく)なものとし、錦絵(にしきえ)風景画(ふうけいが)基礎(きそ)になりました。本図(ほんず)では()()富士山(ふじさん)(えが)かれており、初期(しょき)()(しま)浮世絵(うきよえ)らしい縁起(えんぎ)()です。()(しま)片瀬海岸(かたせかいがん)をつなぐ砂州(さす)には()(しま)参詣(さんけい)(しゃ)大勢(おおぜい)(ある)いています。手前(てまえ)片瀬海岸(かたせかいがん)には藁葺(わらぶき)小屋(こや)がいくつか()え、(なか)には休憩(きゅうけい)する人々(ひとびと)()えます。

浮絵(うきえ)相州(そうしゅう)江之島(えのしま)()



Page Top