製作時期:明治8年。
板元:山清(山崎屋清七)
三代広重描くこのシリーズは、明治前期の東海道各宿駅の風景が華やかな色彩(幕末から明治初期に海外からあざやかな科学顔料が入り使用される)で描かれています。
宮宿と桑名宿をつなぐ航路「海上七里の渡し」の桑名側の船着き場を描いています。画面右に見切れて見える柱は伊勢国一の鳥居です。東海道を東から来る人々にとって、この船着き場が伊勢国に入る玄関口となるためです。この鳥居は、現在でも20年に一度の式年遷宮の都度、立て替えられています。中景に見えるのは桑名城です。