ふりがな
江の島の歴史
江の島歴史年表
江の島散策マップ
江の島の文化財
江の島を訪れた人々
資料種類しりょうしゅるい(大分類だいぶんるい):
資料種類しりょうしゅるい(中分類ちゅうぶんるい):
資料種類しりょうしゅるい(小分類しょうぶんるい):
時代じだいと場所ばしょ(大分類だいぶんるい):
時代じだいと場所ばしょ(中分類ちゅうぶんるい):
時代じだいと場所ばしょ(小分類しょうぶんるい):
作者さくしゃ(50音分類おんぶんるい):
作者さくしゃ:
フリーワード:
これは『役者見立東海道五十三駅(やくしゃみたてとうかいどうごじゅうさんつぎ)』というシリーズです。このシリーズは、全部(ぜんぶ)で一四〇点(ひゃくよんじゅってん)確認(かくにん)されています。作者(さくしゃ)は三代豊国(さんだいとよくに)、とても人気(にんき)の高(たか)かった絵師(えし)です。背景(はいけい)には宿場(しゅくば)の風景(ふうけい)が描(えが)かれており、手前(てまえ)の人物(じんぶつ)は、宿場(しゅくば)と関(かか)わりのある歌舞伎(かぶき)の登場人物(とうじょうじんぶつ)です。また人物(じんぶつ)は、有名(ゆうめい)な役者(やくしゃ)の似顔絵(にがおえ)で描(えが)かれています 。"
東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)之(の)内(うち) 桑名(くわな) 徳蔵(とくぞう)(三(さん)代目(だいめ)尾上菊五郎(おのえきくごろう))
これは『役者見立東海道五十三駅(やくしゃみたてとうかいどうごじゅうさんつぎ)』というシリーズです。このシリーズは、全部(ぜんぶ)で一四〇点(ひゃくよんじゅってん)確認(かくにん)されています。作者(さくしゃ)は三代豊国(さんだいとよくに)、とても人気(にんき)の高(たか)かった絵師(えし)です。背景(はいけい)には宿場(しゅくば)の風景(ふうけい)が描(えが)かれており、手前(てまえ)の人物(じんぶつ)は、宿場(しゅくば)と関(かか)わりのある歌舞伎(かぶき)の登場人物(とうじょうじんぶつ)です。また人物(じんぶつ)は、有名(ゆうめい)な役者(やくしゃ)の似顔絵(にがおえ)で描(えが)かれています。
東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)之(の)内(うち) 白須賀(しらすか) 猫塚(ねこつか)(三(さん)代目(だいめ)尾上菊五郎(おのえきくごろう))
東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)之(の)内(うち)川崎駅(かわさきえき) 白井(しらい)権八(ごんぱち)(五(ご)代目(だいめ)岩井半四郎(いわいはんしろう))
亀山(かめやま)と亀山駅(かめやまえき)其(そ)の二(に)は共(とも)に「亀山(かめやま)の仇討(あだう)ち」の登場人物(とうじょうじんぶつ)が配(はい)され、亀山(かめやま)では五代目(ごだいめ)松本幸四郎(まつもとこうしろう)演(えん)じる敵役(かたきやく)の藤川水右衛門(ふじかわみずえもん)、亀山駅(かめやまえき)其(そ)の二(に)では十二代目(じゅうにだいめ)市川羽左衛門(いちかわうざえもん)演(えん)じる石井兵助(いしいへいすけ)が、それぞれ向(む)かい合(あ)うような形(かたち)で描(えが)かれています。 本作品(ほんさくひん)の背景(はいけい)には急(きゅう)な坂道(さかみち)の上(うえ)に城(しろ)が見(み)えますが、これは亀山城(かめやまじょう)の城門(じょうもん)の一(ひと)つ、京口門(きょうぐちもん)であるとされています。
東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)之(の)内(うち) 亀山(かめやま) 藤川(ふじかわ)水(みず)右衛門(えもん)(五(ご)代目(だいめ)松本幸四郎(まつもとこうしろう))
この作品(さくひん)は小田原(おだわら)と箱根(はこね)間(かん)にある間の宿(あいのしゅく)である畑宿(はたじゅく)を背景(はいけい)として、『曽我物語(そがものがたり)』の敵役(かたきやく)、工藤祐経(くどうすけつね)が描(えが)かれています。畑宿(はたじゅく)は、箱根(はこね)の峠(とうげ)越(こ)えの前(まえ)に旅人達(たびびとたち)が、多(おお)く足(あし)を休(やす)めた宿場町(しゅくばまち)でした。『曽我物語(そがものがたり)』は父(ちち)の敵(てき)である工藤祐経(くどうすけつね)を、曽我十郎(そがのじゅうろう)・五郎(ごろう)の兄弟(きょうだい)が討(う)ち果(は)たすという物語(ものがたり)で、江戸時代(えどじだい)には必(かなら)ず正月(しょうがつ)の歌舞伎(かぶき)で公演(こうえん)されました。祐経(すけつね)を演(えん)じる五代目(ごだいめ)松本幸四郎(まつもとこうしろう)は、高(たか)い鼻(はな)と鋭(するど)い眼光(がんこう)を生(い)かし、悪役(あくやく)を得意(とくい)とした名優(めいゆう)でした。 これは『役者見立東海道五十三駅(やくしゃみたてとうかいどうごじゅうさんつぎ)』というシリーズです。このシリーズは、全部(ぜんぶ)で一四〇点(ひゃくよんじゅってん)確認(かくにん)されています。作者(さくしゃ)は三代豊国(さんだいとよくに)、とても人気(にんき)の高(たか)かった絵師(えし)です。背景(はいけい)には宿場(しゅくば)の風景(ふうけい)が描(えが)かれており、手前(てまえ)の人物(じんぶつ)は、宿場(しゅくば)と関(かか)わりのある歌舞伎(かぶき)の登場人物(とうじょうじんぶつ)です。また人物(じんぶつ)は、有名(ゆうめい)な役者(やくしゃ)の似顔絵(にがおえ)で描(えが)かれています 。
東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)之(の)内(うち) 小田原(おだわら)箱根(はこね)間(かん) 畑宿(はたじゅく) 工藤祐経(くどうすけつね)(五(ご)代目(だいめ)松本幸四郎(まつもとこうしろう))
東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)之(の)内(うち)品川駅(しながわえき) 幡随院長兵衛(ばんずいいんちょうべえ)(五(ご)代目(だいめ)松本幸四郎(まつもとこうしろう))
東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)之(の)内(うち) 原(はら)の二(に) 平作(へいさく)娘(むすめ)およね(七代目岩井半四郎(しちだいめいわいはんしろう))
大磯(おおいそ)の虎(とら)は曽我十郎(そがじゅうろう)の恋人(こいびと)で、大磯(おおいそ)の郭(くるわ)で人気(にんき)の遊女(ゆうじょ)でした。 背景(はいけい)には大磯宿(おおいそしゅく)あたりから見(み)る相模湾(さがみわん)の景色(けしき)が描(えが)かれています。描(えが)かれている役者(やくしゃ)は七代目岩井半四郎(ななだいめいわいはんしろう)で、女形(おんながた)で人気(にんき)の役者(やくしゃ)でした。 これは『役者見立東海道五十三駅(やくしゃみたてとうかいどうごじゅうさんつぎ)』というシリーズです。このシリーズは、全部(ぜんぶ)で一四〇点(ひゃくよんじゅってん)確認(かくにん)されています。作者(さくしゃ)は三代豊国(さんだいとよくに)、とても人気(にんき)の高(たか)かった絵師(えし)です。背景(はいけい)には宿場(しゅくば)の風景(ふうけい)が描(えが)かれており、手前(てまえ)の人物(じんぶつ)は、宿場(しゅくば)と関(かか)わりのある歌舞伎(かぶき)の登場人物(とうじょうじんぶつ)です。また人物(じんぶつ)は、有名(ゆうめい)な役者(やくしゃ)の似顔絵(にがおえ)で描(えが)かれています 。
東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)之(の)内(うち) 大礒(おおいそ) とら(七代目岩井半四郎(しちだいめいわいはんしろう))